できること
・個別のQRコード発行し、友だちフォロー時に、流入元の情報が友だちレコードに表示も記録する。
・LINE友だち登録済みのメールアドレスの取得が可能。
設定方法
① LIFFアプリを取得する
手順 https://developers.line.biz/ja/docs/liff/registering-liff-apps/
step01 LINEログイン選択
step02 LIFF 選択し作成する
※エンドポイントURLは後で設定する。
LIFFIDとLIFF URLメモする。
※図のように、LIFFアプリのScopeにて「email」を取得可能にすれば、友だち登録済みのメールアドレスの取得が可能。
➁ LIFFのエンコードポイント用のSalesforce VFページ作成公開する。
設定⇒Visualforceページ⇒ FmlLineFiffPage のファイルからソースをコピーして新規VFページを作成する。
コピー後の改修点:
① 前後の <!– –> コメントを削除する。
➁ let param_liffid = ‘2003872552-DrXXXXXX‘; //TODO liffId → 上記のLIFFで置換
let param_redirect = ‘https://lin.ee/xR5XXXX‘; //TODO 友だち追加URL → 御社の公式アカウントのURLで置換 ※友だち追加URLはこちら以下の部分から取得する。
上記作成したVFページこちら参照して公開する。
公開後、上記①のStep2にて作成したLIFFのエンコードポイントURLに更新する。
※設定例:「liffpageB」VFページのAPI名
③ DX-LINEにてQRコード作成する。
ホーム→設定・登録→すべて表示→カスタムQRコード 新規作成する
図のように登録後に再度編集⇒保存を行うと、QRコードダウンロード作成される。
※LIFF URLは上記①のstep2で取得したURL
④ 動作確認
上記作成した QRCodeダウンロードをクリックし、表示したQRコードから友だちフォロー頂くと、友だちレコードの以下の項目に値がセットされる。
・「流入経路」項目
項目が表示されなかった場合、ページレイアウトを変更すれば表示される。
・「メールアドレス」項目
LINEのメールアドレスが登録される。
・「認証済み」項目
チェックが付くように更新する。